LIFE PR

オール電化の賃貸のメリットとデメリット ~実際の電気代と生活スタイル~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は私が住んでいるオール電化の賃貸についての記事です。

オール電化って実際便利なのか、賃貸で選択肢に入れていいのか悩んでいる人は多いかもしれません。

正直オール電化での生活スタイルが自分に合っているかって住んでみないと判断が難しいですが、そんなにポンポン引っ越しするのもめんどくさいです…

そこで参考にしてもらえるように、真冬の北海道でのオール電化に過ごしてみて良かったことや不便に思うことなどを今回は紹介してみたいと思います!!

ゴリラ
ゴリラ
実際にオール電化に引っ越して3カ月の私が感じたことを紹介していくよ!!

 

目次

オール電化の住宅の特徴

通常の住宅と私の賃貸で比較すると大きく違うのはこのあたりです。

・ガス・灯油代はない

・暖房器具は蓄熱式の床暖のみ(ストーブなし)

・脱衣所にものすごく大きな電気温水器がある

・調理器具は電熱器が2つ

ガス・灯油代はない

すべて電気によってまかなうため、ガスや灯油の基本使用料を浮かせることが出来ます

また入居時のガスの立ち会いももちろんないのでスムーズに入居することが可能です。

支出の計算が一元化するのでお金の管理も少しだけしやすくなるという点も良いところでしょう。

 

暖房器具は蓄熱式の床暖のみ

壁に設置されたパネルで設定するだけで部屋が暖かくなるため、ストーブなどは置いてありません。

その分部屋のスペースを有効活用することが出来るでしょう。

コタツやヒーターなどの家電も部屋の状況によっては必要ないかもしれません。

 

脱衣所にものすごく大きな電気温水器がある

住居によって場所は変わると思いますが、私の住んでいる部屋では脱衣所に大きな電気温水器が設置されています。

電気代が安くなる夜間にこの温水器の中にお湯を溜めておくことで、日中にお湯を使用しても電気代を節約することが出来ます。

逆にこれがないと電気代が膨大となるため、オール電化の住居では確実に設置されているのではないかと思います。

 

調理器具は電熱器が2つ

これも私の家の情報ですが、ガスコンロの代わりに電熱器が設置されています。

鉄板部分が熱されることで上に置いた鍋などを温めることが出来るという物です。

IHクッキングヒーターとは別の仕組みとなっており、もっと単純な仕組みなのですがこちらの一長一短は後ほど説明します。

 

オール電化にするメリット

・ガスや灯油がないので基本使用料を一本化することができる

・ガス漏れや火災事故などのリスクがない・少ない

・電熱器周囲の掃除がとても簡単

・夜間の電気代が安い

・すぐにお湯が使える

・蓄熱式床暖や電気温水器はタイマー機能で操作不要

・北海道の真冬でも24時間常に暖かい

・災害時の復旧は早い

 

ガスや灯油がないので基本使用料を一本化することができる

支出の計算がしやすいので、家計管理を行いやすくなります。

入居時の立ち会いも不要なので引っ越し時のやるべきことを少なくすることが出来ます。

 

ガス漏れや火災事故などのリスクがない・少ない

オール電化では火を使うことがないので火災リスクが非常に少ないです。

普通に生活していれば火事やガス漏れなどのトラブルはほとんどないでしょう。

 

電熱器周囲の掃除がとても簡単

ガスコンロのように細かい隙間などなく、基本的に平らな構造となっているため調理中に少し汚してしまってもすぐに掃除することが出来ます。

ただし電熱器はIHと違って使用後はしばらく高温となっているため、火傷に注意です。

 

夜間の電気代が安い

契約した電力会社によって異なりますが、夜間は日中の1/2~1/4程度の値段になることが多いです。

そのため既に紹介したオール電化の設備が全て夜間に稼動するというのは電気代を少しでも抑えるためとなっています。

夜間に行動することが多い人はこの恩恵をより受けられます。

 

すぐにお湯が使える

お湯は温水器に溜められているので蛇口をひねればいつでも熱湯を使うことが出来ます

ボイラーのようにまず電源を入れてから温める必要がなくなるので無駄に流す水も減らすことが出来ます。

 

蓄熱式床暖や電気温水器はタイマー機能で操作不要

オール電化に必須なこの2つの設備ですが、電気代の安い夜間だけ稼動出来るようにタイマー機能がついています。

最初に設定さえ済ませたら何も気にせずに生活することが出来ます。

生活の中で気にしなくてはいけないことを減らすというのはストレスを減らすことにも繋がるので負担が意外と減るかもしれません。

ただしこの設定を間違えると莫大な電気代がかかるので、オール電化初心者が最も気をつけなくてはいけないところでもあります。

 

北海道の真冬でも24時間常に暖かい

これがオール電化をオススメする最大の理由です!

北海道民ならわかると思いますが、家に帰ってきてから誰もいないと極寒の部屋でストーブをつけて暖まるまで耐え続ける必要があります。

オール電化で蓄熱式床暖が設置されていればもうそんな心配はいりません。

24時間いつでも暖かさを感じられるので、寒い部屋での生活はもう考えられませんね…

災害時の復旧は早い

ライフラインの中でもガスや水道に比べて電気は復旧が早いと言われています。

また蓄熱式床暖のおかげで水道凍結も未然に防ぎやすいです。

 

オール電化にするデメリット

・昼間の電気代がかなり高く、合計するとかなり高額になる

・お風呂を入れる生活だと追い炊きが必要になるかも

・電気温水器が大きく場所を取る

・電熱器の火力がかなり弱い

・ガスコンロへの変更は不可能

・停電すると生活が容易に詰む

・生活スタイルに慣れるまで工夫が必要

 

昼間の電気代がかなり高く、合計するとかなり高額になる

日中の電気代は高額となりやすく、気にせずになんでも使っていると電気代が跳ね上がりやすいです。

また昔はオール電化にする事でライフライン全体の料金を安く済ませることが出来ていましたが、原発の稼働を中止してからは電気代がどんどん上がっていってるため、ガスや灯油代含めた料金と比較してあまり変わらなくなる可能性があります。

ちなみに1DKの私の部屋で冬季の電気代は一ヶ月15000円程度かかっています。

 

お風呂を入れる生活だと追い炊きが必要になるかも

お風呂は温水器のお湯を大量に使うため、夜間以外でお風呂を用意すると追い炊きが必要になる可能性があります。

夜間帯ならまだしも朝や日中に追い炊きをしてしまうと莫大な電気代となります。

そのためお風呂を用意する場合は時間を調整するか、数日間使いまわすなどの工夫が必要となります。

 

電気温水器が大きく場所を取る

写真の通りですが、お湯を溜める性質上かなり大きくなりやすいです。

私の部屋の場合は脱衣所に設置されていますが洗濯機置いたらもう何も置けなくなってしまいました…

 

電熱器の火力がかなり弱い

料理が趣味の人は要注意!

前述の通り電熱器は鉄板部分を熱して、その熱を伝導させることで調理が可能となるのですがこの温まるまでのタイムラグがかなり長いです。

その上最大火力にしても水を沸騰させるのですらかなりの時間を要します。

更にその性質上から最大火力でも強火ほどの火力を得るのは難しく、中火あるかどうかくらいの火力です。

強と書いてあるものの実際は中火かそれよりも弱いかも…

そのためレシピ通りの時間で調理することは難しく、タイムラグや火力を考慮して時間を調整しなくてはなりません。

そして電熱器は電源を切っても熱はしばらく持ち続けるので、そのまま置いておくと熱され続けます。

このことを忘れていると焦がしたりしてしまう可能性があるので、この感覚に慣れるまでは調理が大変かもしれません。

IHの場合は電源を切れば熱源がなくなるので、この心配はないと思われます。

火力は性能次第ですが、ガスコンロには負けてしまうでしょう。

 

ガスコンロへの変更は不可能

上記のように調理にストレスがかかりやすいのでガスコンロに変えたいと思っても、オール電化の住居にはガス管が配備されていないため構造上ガスコンロの使用は不可能です。

カセットボンベなどの使用は可能なので、そういったものを使うことも検討すると良いでしょう。

 

停電すると生活が容易に詰む

災害時の復旧が早いといってもオール電化で停電は致命的。

場合によってはお湯や調理器具も使えないだけではなく、水道が使えなくなる可能性もあります。

停電時どうするか対応が出来ないといざという時に困るかもしれません。

 

生活スタイルに慣れるまで工夫が必要

私もそうだったのですが、慣れない設備の使用や電気代を工夫するために生活スタイルが多少なりとも変更せざるをえないところがあります。

慣れるとメリットも多いのですが、最初の慣れるまでの期間を我慢できるかどうかは人を選ぶかもしれません。

 

オール電化住宅はこんな人におすすめ!

・料理へのこだわりがあまりない

・日中は不在にしていることが多い

・お風呂よりもシャワー派

・生活スタイルの変化の受け入れが出来る

・夜更かししがち

・家の中で寒さを感じるのが絶対に嫌な人

 

料理へのこだわりがあまりない

電熱器よりはIHの方が便利ですが、IHでも火力に限界はあるため料理が趣味の人にとってはどうしてもストレスを感じやすいと思います。

やっぱり火力でいうとガスコンロが最強です。

特に火力が命の中華料理や微妙な調整が必要なお菓子作りなどは苦労すると思われるので、料理は最低限しかしない人の方が過ごしやすいかもしれません。

 

日中は不在にしていることが多い

日中を家で過ごすとどうしても電気を使用する場面が多くなります。

そのため日中は学校や仕事などで家を空けている人の方がお得に過ごすことが出来ます。

電気代の安くなる時間帯は電力会社によってまちまちですが、電力需要が高まる日中の料金が高いことの方がほとんどなので、生活スタイルが合わない場合は多少の高額な電気代は覚悟する必要があります。

 

お風呂よりもシャワー派

前述したとおりお風呂を入れる場合は工夫が必要なのですが、そもそもお風呂はお湯を大量に使うのでどっちみち電気代が上がりやすいです。

時間を気にせずに利用したいのであればお湯の消費量が少ないシャワー派の方がオール電化の適性があると思います。

 

生活スタイルの変化の受け入れが出来る

どうしても電気を使う時間を夜間にしたりする関係上、自身の生活スタイルをオール電化にすり寄せる必要があります。

通常の住居と同じように暮らしたいという気持ちが強いのであれば高額になる電気代に諦めがつくか、そもそもオール電化じゃない住居の方がストレスフリーで過ごせるかもしれません。

オール電化はいかに自分が慣れることが出来るかでメリットがより映えるようになります。

メリットとデメリットを天秤にかけて、本当にメリットが勝つのかはより注意深く検討した方が良いでしょう。

 

夜更かししがち

電気代の安くなる夜間にまとめて家事など行おうとすると日付が変わってしまうこともしばしばあります。

元々22~23時に就寝するような方だと朝に家事をするか電気代を諦めることになります。

しかし元々夜更かし傾向の人であればこのあたりの問題は解決となるので、そういった生活スタイルの方が過ごしやすいかもしれません。

 

家の中で寒さを感じるのが絶対に嫌な人

家に帰っても冷え切った部屋で暖まるのを待つのが嫌だという人にとってはいつでも暖かいオール電化は夢のような住居だと思います。

ここまでデメリットも紹介してきましたが、それでも暖かい方が上回るのであればオール電化の住居は間違いなく快適に過ごすことが出来る場所となるでしょう。

 

 

以上ここまで実際に私がオール電化に住んでみて思ったことや感じたことを紹介させてもらいました!

オール電化って住んだことないけどどんな生活なんだろうと気になっている人や今後オール電化に引っ越そうか考えている人にとって参考になれば幸いです!!

最後にオール電化は電力会社選びがとても重要です。

ちゃんと選ぶと年間数万円の節約も夢ではありません。

実際に生活してみてから高いなぁと思った場合は自分の住んでいる地域で使える電力会社を調べてシミュレーションしてみると良いでしょう。

ゴリラ
ゴリラ
オール電化はメリットとデメリットが大きく分かれているので、どんな生活になるか想定してから選んだ方が失敗する可能性を減らすことが出来るよ!